- 無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalitieshttps://www.16personalities.com/ja
ユング心理学などを織り交ぜて性格診断するシステムらしい。ちゃんと診断してもらうのは有料であんまり安くないけど、無料でわかる範囲でも結構興味深い結果かも。ちなみに私はISTPでした。
MBTIで検索してみても同じようなの出てきます。
今は新月に向けて月の光が減っていく減光期です。
この時期は、後退・返還、平和的分離、除去や排除のおまじないに適しています。また、好ましくない習慣を止めたり改めたり(例;喫煙、ギャンブル、過食etc)、無益な関係を終了させる…腐れ縁や悪縁を断ち切ることにも適しています。
次の新月;
次の満月;
今日は金曜日。
金曜日を支配するのは金星。金星のエネルギーは温かく、感覚的・審美的に満たされるものです。あらゆる種類の喜び、安楽、贅沢に関するおまじないや、美術、音楽、香りに関する作業はこの日が良いでしょう。
リンゴ、薔薇、ラズベリー、ブラックベリー、いちご、バニラ、オーツ麦、ゴボウ、エルダー、バナナ、トウモロコシ、桃、バニラ、すみれ
イランイラン 3滴
ゼラニウム 2滴
カルダモン 1滴
カモマイル 1滴
※ 芳香のみ。マッサージに適しているとは限りません。
※ 参考;The Complete Book of Incense, Oils & Brews/Scott Cunningham
ギリシャ神話の金星の神格アフロディテを讃えるオルペウス風讃歌(Orphic Hymns)。祈りの参考にどうぞ。
天空に輝く者よ、多くの讃歌を受ける者、
笑みを愛するアフロディテよ、
海から生まれし者、万物を生み出す女神、
夜を愛し、尊き者、
夜を巡る者よ、結びつきをもたらす者、
策略に長けし者、運命の母よ。
汝よりすべてが生まれ、
汝は宇宙を繋ぎ、万物を支配し、
三つの運命を司り、すべてを生み出す者なり。
天にあるものも、大地に豊かに実るものも、
海の深きところに住まうものも、
すべては汝の支配のもとにあり。
尊き者よ、バッコスの傍らに座し、
歓びの宴を楽しむ者、
結婚を導く者、愛の母よ。
魅惑の言葉で寝所を飾る者、
隠された者、恩恵を授ける女王よ。
現れ、また隠れ、愛しき髪をなびかせる者、
高貴なる生まれの者よ。
花嫁の守護者、神々の宴の支配者、
狼に通じる者、生をもたらす者、
人を愛し、最も慕われる者、
命を授ける者よ。
汝は人々を抑えがたき愛の力で結びつけ、
獣たちをも狂おしき情熱で惑わす者なり。
来たれ、キュプロスに生まれし神聖なる者よ。
汝がオリュンポスにあり、
輝ける顔を喜ばせているならば、
あるいはシリアの香り高き地に留まるならば、
あるいは黄金の戦車を駆り、
エジプトの聖なる豊饒なる泉を巡るならば、
または白鳥の引く車に乗り、
海の波を渡りながら、
海獣たちの舞いとともに楽しむならば、
あるいは深き青の目を持つニンフたちと、
神聖なる大地にて、
波打ち際の砂浜に佇んでいるならば、
または、キュプロスよ、汝の養い親なる地にあり、
そこにて美しき乙女らが、
年ごとに汝を讃え歌い、
幸いなる女神よ、不滅にして清らかなるアドーニスをも讃えているならば、
来たれ、幸いなる神よ、美しき姿をたたえて。
我が魂は汝を呼ぶ、
清らかなる言葉とともに。
今、太陽は牡牛座5°にあります。
牡牛座の宝石は、エメラルド。調和をうながし、精神的・心霊的な理解力を強化するらしい。目の疲れを癒すとも。
牡牛座の花(花言葉)は、薔薇(愛)、ジャスミン(優雅)、etc...
ユング心理学などを織り交ぜて性格診断するシステムらしい。ちゃんと診断してもらうのは有料であんまり安くないけど、無料でわかる範囲でも結構興味深い結果かも。ちなみに私はISTPでした。
MBTIで検索してみても同じようなの出てきます。
声でメンタルチェックするスマホアプリだそうです。私はあいにくン年前のガラケー使いなので、使用感の類は全くわかりませんが。
アシェット・コレクションズ・ジャパンから発行される占いシリーズ。(ディアゴスティーニみたいに100号出るやつ)。2012/8/29創刊だそうです。
※こういうのって、100号前に中止になっちゃうこともあるみたいです。。
ダヴィンチコードのオマージュなのかインスパイアされたのか単なる便乗商品なのかわからないけど、解釈の部分は結構面白いです。普通のタロットなら「女教皇」になるところが、このタロットではモナリザの絵の「謎(ENIGMA)」になってたり、小アルカナも、剣や金貨ではなく、空気、火、水、土の4エレメントになってたり。カードの紙質はショボいです。(カードのメーカーではないからしょうがない、、、)
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵が好きなら眺めていて楽しいかも。